海上にそびえ立つ巨大な自分を眺めるだけのVRアプリを作ってみた
待ちに待ったOculusQuest2を購入
2020年10月13日発売のOculusQuest2を購入した。
以前のXRイベントでOculusQuestを装着した方がVirtual Desktopを使って自分のPC画面をVRの世界に巨大なディスプレイとして表示して仕事すると言うプレゼンを楽しそうにしていたのがとても印象的で、「面白そうやん」「一度ぐらいは体験しておきたい」と思ったのが今回購入したきっかけになった。
百聞は一見にしかず
実はそれまでVRにはそれほど興味がなかった。完全なバーチャル空間に身を置くVRより、現実空間にバーチャルなオブジェクトが現れるAR(ARで実現するスーパーマリオとかWebでできるARとか)に魅力を感じていたと言えば聞こえは良いが、スマホで体験したなんちゃってVRで「こんなもんか」と思っていたのがその理由だ。
ところが、OculusQuest2を装着してみて驚いた。360度を美しい映像で映し出し、センサーとカメラで安全性を確保し、コントローラーによって物を持ち、手や指をも認識する。
体験してみた物は、見て知っていたものとは違うものだった。
とりあえず作ってみた
一通り遊んでみたら、何かを作ってみたくなるのが私の性(営業が本職のためプログラムはほぼ書けないがw)。聞けば内部はAndroidのため、Android向けのAPKファイルが動くとのこと。
早速PC内にバージョン違いで13個入っているUnityを引っ張り出し、アプリを作ってみることにした。
が、考えてみたらアイデアはない。
そこで、自分の3Dモデルを巨大化してみることにした。
UnityでSceneを作り、3Dオブジェクトを配置し、視線の向きをベースにコントローラーで移動する処理だけを追加してBuildするという手抜きっぷり。
制作時間は2時間。
プレイ動画
できたアプリのプレイ動画はこちら。
アイデア次第
ウチのようなコテコテのシステム会社でOculusQuest2向けのアプリケーション開発でネックになるのは3Dオブジェクトをどうするのかだと思う。逆にそこをローポリの3Dオブジェクトを使う等でクリアできれば、あとはアイデア次第。
失礼な表現かもしれないが、名作SUPERHOT VRが良い例だと思う。
ウチでもアイデアを募って何か出してみたい。