求職者へ送る
メッセージ

はじめに​

はじめまして。株式会社Qukuri(くくり)代表取締役の尾嵜聡です。

あなたは今、このページをどんな気持ちで開いたでしょうか。
今の働き方に満足している人もいれば、将来に漠然とした不安を抱えている人もいるはずです。
「このままで、自分のキャリアは大丈夫だろうか?」
それは、私自身がかつて抱き続けた不安でもあります。

生成AIの時代がやってくる

近年の生成AIの進化は、数年前なら夢物語だったことを、あっという間に現実にしています。
コードの自動生成やテスト、設計補助までもAIがこなし、システム開発の大部分が代替される可能性が高まっています。
この流れは止まりません。システム化は加速し、エンドユーザーの内製化も進むでしょう。

しかし、だからといってプロのエンジニアが不要になるわけではありません。
ユーザーの潜在的なニーズを引き出し、適切なデータベースを設計し、全体を俯瞰してシステム化を導く力は、AIには置き換えられない。
この領域は、これからも人間だからこそ価値を発揮できる場所です。

それでも、現実は厳しい

ただ、全体としてのエンジニア需要は減るかもしれません。
「誰でもできる仕事」から真っ先に淘汰される時代に、あなたはどこに立っていますか?
もし望まぬ長期案件に固定され、同じ技術だけを繰り返す日々を過ごせば、気づかないうちにスキルは古くなり、気がつけば市場での評価が下がってしまう。
それは、この業界に長くいる私が何度も目にしてきた現実です。

私は、そうやって将来の選択肢を失っていくエンジニアを、もうこれ以上増やしたくありません。

自分で選び、自分で未来を決める働き方を

だからQukuriは、これまでの正社員中心の方針だけでなく、プロジェクトベースで働ける柔軟なスタイルを拡充する決断をしました。
案件や期間を自分で選び、時代に合わせてスキルを更新し続けられる――それは生き残るための戦略です。

生成AIの進化は脅威でもありますが、同時にチャンスでもあります。
AIが肩代わりしてくれる部分を活かし、余った時間で新しい領域に挑戦できる人こそが、これからの時代をリードしていきます。

Qukuriが守り続けること

創業以来、私たちは「脱・多重下請け」を貫いてきました。
自社のエンジニアを深い商流の案件に投入せず、協力会社のエンジニアにも頼らない――それは、信頼と還元を守るための絶対条件です。
案件の透明性を保ち、エンジニア一人ひとりの成長に責任を持つこと。
これがQukuriの変わらない約束です。

あなたへ

もし今、将来に不安を感じているなら――それは、変わるためのサインです。
誰かに与えられた環境に流されるのではなく、自分の意志でキャリアを選び取る時です。

Qukuriは、あなたが時代に左右されない力を身につけ、誇れるキャリアを築けるよう、全力で支えます。
案件を選び、成長を選び、そして未来を選ぶ。
その選択を、今から一緒に始めませんか。

変化の時代を、自分の選択で生き抜く

変化の時代だからこそ、自分で未来を選び取る力が大切だと思う。
明日のためだけに今日を犠牲にせず、今日のためだけに未来を捨てない。
一日一日の選択が、自分らしいキャリアと幸せを形づくる――そんな働き方を共に実現したい。

尾嵜 聡
代表取締役